ボーっとする大切さ。
私たちは意外と忙しいのでなかなかそういう時間が取れないかもしれないのですがこれ、実はこれはとっても大事なんですよね!
自分の中が無になり。。。瞑想のような状況なんですね。
脳内でアルファー波が流れるとかって聞いたことがないですか???
ぼ〜
もうこのぼーっとする時間が出来る段階で、実は結構進んできているのではないか。と思います。
断捨離を始めたばかりの時ってとにかく「やらなきゃ」で動いていたり若干の焦りはあるのではないでしょうか?
だけれど断捨離中旬にくるとある程度余裕が出てきますね。そうすると少しボ〜ットしてもいいか。っていう自分への許しも生まれてくるのです。
そうなのです。もう、慌てなくていいんですよ。
今まで、そこに何かのご縁で、そのものたちは自分のお部屋にいてくれたのですね。なので、ちゃんとお別れをするんです。今までありがとうと。
なので、丁寧に、袋に詰め、丁寧にお礼をしましょう。忘れないでね、ものは生きています。物も人間もね、ご縁なんですね。
断捨離中旬にきた証拠
断捨離を始めたばかりの時ってとにかく「やらなきゃ」で動いていたり若干の焦りはあるのではないでしょうか?
だけれど断捨離中旬にくるとある程度余裕が出てきますね。そうすると少しボ〜ットしてもいいか。っていう自分への許しも生まれてくるのです。
そうなのです。もう、慌てなくていいんですよ。
スポンサーリンク
捨てることだけが断捨離じゃない。
慌てて捨てること、だけがね大事なことじゃないんです。今まで、そこに何かのご縁で、そのものたちは自分のお部屋にいてくれたのですね。なので、ちゃんとお別れをするんです。今までありがとうと。
お部屋のために、繰り返さない
そんでね、また同じようなものを買わないようにしないとね結局繰り返してしまいがちです。なので、丁寧に、袋に詰め、丁寧にお礼をしましょう。忘れないでね、ものは生きています。物も人間もね、ご縁なんですね。
スポンサーリンク
まとめ
ただひたすらに、自分の好きな場所で、どこでもいいのですが、自分の落ち着ける場所。そこでぼ〜っとしてみましょう。
部屋であれば、次はどこを片付けようかな「ぼー」カフェなどであれば、お気に入りのケーキ屋ドリンクを飲みながら「ぼー」
そうすることで思わぬアイディアが頭に浮かぶかもしれませんよ。
試してみてくださいね。