物からはエネルギーが放たれている?
今回はちょっと怪しい話になりますが。実はね、物から人間からもそうなのですが。
エネルギーって放たれているんですよね。全ての万物の物には魂が宿っているからなんです!なので、家具やカーテン、文房具、洋服、ぬいぐるみ、カバンなどなど、身の回りにあるものすべてから、エネルギーは放たれているんですよ。
見渡し見てください。何か感じませんか?
そして、自分に向き合う場所って極端にミニマリストのような環境にありますよね。
瞑想する施設やお寺や神社。または刑務所や病院とかもそうだと思います。
内側に向かう時、物というのはあまりない方が良いのかもしれません。
私はミャンマーのお寺に瞑想をしに行きましたが、その時も何にもない場所でヤモリ達と瞑想していました。(このお話はまた別の機会に)
そして、自分に向き合う場所って極端にミニマリストのような環境にありますよね。
瞑想する施設やお寺や神社。または刑務所や病院とかもそうだと思います。
内側に向かう時、物というのはあまりない方が良いのかもしれません。
私はミャンマーのお寺に瞑想をしに行きましたが、その時も何にもない場所でヤモリ達と瞑想していました。(このお話はまた別の機会に)
スポンサーリンク
エネルギーは目には見えない
エネルギーというものは肉眼では見えない人がほとんであるかと思います。中には見えるかたもいるとは思いますが。
実は身近なところで私たちもエネルギーを感じ取っていることがあります。
それは、感じたことがあるはずです。雰囲気。というやつです。
「波動」とか、「オーラ」とかなんだかよく説明ができない雰囲気ってありますよね。
ところで、、、クローゼットを開けた時に感じる雰囲気ってありませんか?
お気にいりの物からは決して放たれない独特なエネルギーがあるんです。
持ち主に対してよろしくないエネルギーを放っております。。。そう、あまりにほったらかしになって怒ってるエネルギーです。好きすぎて追いかけちゃうようなそんなエネルギーから、
変わってしてしまう。。。恐ろしや〜の世界ですよね。そんなエネルギーが部屋にあったら、どう思いますか?
そういえば気という漢字って色々なところに使われますよね?
例えば
『お気に入り』 『気に入った! 』『元気』『強気』『弱気』『色気』『湿気』『気が気じゃない』
漢字は実は昔の人が意味を込めているんですよね。本当に身近なところなんですよね〜。
実は身近なところで私たちもエネルギーを感じ取っていることがあります。
それは、感じたことがあるはずです。雰囲気。というやつです。
「波動」とか、「オーラ」とかなんだかよく説明ができない雰囲気ってありますよね。
ところで、、、クローゼットを開けた時に感じる雰囲気ってありませんか?
あまりよくエネルギーもある?
お気にいりの物からは決して放たれない独特なエネルギーがあるんです。
持ち主に対してよろしくないエネルギーを放っております。。。そう、あまりにほったらかしになって怒ってるエネルギーです。好きすぎて追いかけちゃうようなそんなエネルギーから、
変わってしてしまう。。。恐ろしや〜の世界ですよね。そんなエネルギーが部屋にあったら、どう思いますか?
スポンサーリンク
様々な気の種類
そういえば気という漢字って色々なところに使われますよね?
例えば
『お気に入り』 『気に入った! 』『元気』『強気』『弱気』『色気』『湿気』『気が気じゃない』
漢字は実は昔の人が意味を込めているんですよね。本当に身近なところなんですよね〜。