断捨離は、はかどっていますか?
断捨離って捨てればいいという訳でもないんですね。これは心理学にも同じことが言えると思うのですが、ネガティブな感情を感じてはいけない。訳ではないのと同じで、そのネガティブな感情をただ切り離すだけではいかんのですね。
ややこしや。なんですけど。
不要な物は、今不要だけど少し前までは必要だったものだったかもしれないということなのですね。
感情も同じでそのままでいいもの
感情もおんなじで、例えば怒り!が合ったとしますよね。その怒りは解決するまえにはそこに存在する感情として、大切で、あなたに気付いて欲しくて訴えているんですね。
なので、その感情を NO!とただ捨ててしまうのはもったいないのです。
その感情に、実はいいも悪いも存在しません。
はたから見れば、単なるエネルギーでしかないんですね。
駄目だ!としているのは自分自身なんです。
ということはですが、その感情はダメでもなんでもないんですよ。
スポンサーリンク
のんびりそのままでいい
あなたは、どんな感情を感じても良いのです。
怒りがあっても、悲しみがあっても、寂しさがあってもいいんです。
全てOKなんです。
問題なのは、自分でNO!としてしてっている。自分を責めていることなんですね。けれど、そこにきずいてしまったのならもう大丈夫。認めてしまえば、もう何も怖くないんですよ。
全て受け入れましょう
寂しくて買ってしまった物*寂しかったから付き合ってた人。などはそっと感謝して手放しましょう。そういった執着が自分の中にもあったのだと認めてみましょう。
そこからコミットしてしまえれば、スパッといる/いらないのスイッチが入ります。
モヤモヤっとするのは、物主体で自分を置き去りにしている可能性があります。
整ってくると、不要なものはまず入れない。になってきます。
こちらは第二段階でお話しします。
後日、私は断捨離を辞めました...。なので考え方が今は180度変わってしまいました。
最近よく読まれています。