1日1.5食になった。
こんにちわ!ちゃちゃ丸です!!今日はいいお天気ですね!毎日映画(洋画)を見て楽しく過ごしています。そういえばこのブログももう10000Pvです。正直こんなにブログが続くとは思っておらず笑。コロナウイルスにも感謝です。こんなにうちにこもるきっかけができたので。そして観にきてくださる皆さんにもとても感謝しています。
今日は私の食事のことですね。私は以前は少しヘルシー志向でした、結構色々気を使って観たりしましたが結局、菜食主義というのはヨガからの発想でこれもまた、スピリチュアルのビジネスなのですよ。確かに、ヨガをしていると「玄米」とか「有機野菜」とかそういったワードをきにするようになりますよね。そもそもそれが幻想だったんです笑
脱スピして本当に目が覚めました。
だからと言ってファーストフードを食べよう!!と積極的には言いませんが、嫌いではなくむしろ好きだったほうです。特にポテトが大好きです。今でももちろん食べますが、過剰に毛嫌いするではなく、食事も完璧にしすぎないほうが結局、ストレスがたまりません。食べたいものは食べたほうがいいのです。
NEW【脱スピ】無宗教って本当?私が「スピリチュアル一式*」全部捨てた理由*この世の「闇」のカラクリ。大きな脱出。
なぜ引きこもりで食事習慣が変わったのか?
変化。
まず初めに、引きこもり生活が始まる少し前から食べ過ぎでお腹が苦しくなったんですね。その時は遅めのお昼と、夜ご飯でした。お腹がはちきれるのではないかという位になりました(本当に、、、)こんなにお腹が苦しいのは嫌だなと思ったのがきっかけです。
そうしたら、次の日のお昼は0.5になりました。コーヒーと、ドライフルーツとかその日によって違います。夜いっぱい食べたらよくないんじゃない?と思ったのですが夜の量は変わりませんでした。
そして何より、体調がそっちの方が良いのですね。2食食べるととっても重くなり。むしろ食べれなくなってしまったのです。。。逆にお昼を食べた日には夜を0.5にしています。これも同じ理由で、求めないから、食べないのです。
これはダイエットでやっているわけではありませんので食べるものの制限は何もしておりません。お肉も、揚げ物も、パスタもなんでも食べます♪制限しないからこそ、量を減らせるし、ストレスになりません。これが引きこもり生活から発見した、今の私に丁度いい食事量です。
多分また生活リズムが変わったら変わると思いますが今の私のベストですね。
スポンサーリンク
私がこれだけは避けている物*食事の環境
<私が食べるのを避けているもの>
- 味の素
- スーパーのお惣菜
- カップラーメン
- アセスルファム入り飲料
<私が食事を摂る場所として避けている場所>
- 食事する気になれないレストランやチェーン店(店舗によって綺麗なら行きます笑)
- ベトベトしてる空間
- 感じの悪い店員さんがいる店は退出します笑
例外として日本を出るとそこらへんの屋台でも全然食事します。それが面白いので。結局自分の気分次第なので、自分の気分が上がらない場所へは行きません。そしてまずいものは食べたくないです。まずいというのは「不自然」なんですよね。
自分なりの観点で、美味しいもの、心地の良い空間で食事を摂るようにしています。
NEW【身軽に】不要な固定観念やものを全て手放して、純度を上げて「ピュア」になろう、一つ一つをただただ「味わう」全部捨て
まとめ
シンプルに。
コロナウイルスで引きこもり生活が続く中、私の食事の習慣はころっと変わりました。また生活が変われば変わることもあるのかもしれませんが、今の私にとってはこれがベストな食事量です。体調はすこぶる良好です。
食事もなんでもそうですが、極めすぎてストイックになるのは非常にストレスです。アスリートの方は違うとして私たちは、自分のベストな方法で食事を楽しくとっていくのが一番良いのかなと思います。
どんなことでも、周りの環境に流されず、いつも自分のベストを自分で現実的に選択していけたらなと思います。
今日も御覧戴きましてありがとうございました♪