今の悩み?シャンプーのこと。
今回のテーマは私の今の悩みである「地肌トラブル?」についてです。
最初に書いておきますが、肌トラブルはもう改善し悩みがなくなったのに対し、地肌は、、、やっぱり改善してない最中です。ですのでこれが正しいということではないので、気楽に見ていただけたらと思います。
私のシャンプージプシーいつから?
シャンプーに憧れを抱いた。
遡ることずっと昔。中学生?CMに憧れて☆シャンプーを色々買いまくった時期。笑あんなにサラサラになるんだ!って本気で思っていた私。
が、しかし、市販のシャンプーはどれも肌が痒くて痒くて、じっとしていられない。。。
どうしたもんか。。という中学三年生のころのこと。髪の毛が抜けて、10円はげができる。笑この流れは一見関係がなさそうに思えるのだがその10円ハゲはすぐに治ったと思い...
その3年後の高校生のとき今度は髪の毛が全部抜ける!!そのあたりでどうしたもんか。。と気づくのだが相変わらずに頭が痒かった。とっても痒いのである笑その頭がかゆいおかげで?市販のシャンプー一体なんでできてるのか調べだす。
*これだけは避けるべしシャンプーの成分
ラウレス硫酸ナトリウム
特に泡立ちを良くするラウレス硫酸系は、泡立ちがよくさっぱり感がすごくいいのですが、頭皮の皮脂まで根こそぎ落としてしまうもの。
要は台所に置いてある洗剤となんら変わらないわけですね。
ラウリス硫酸ナトリウム
ラウレスよりもさらに洗浄力が強い。抜け毛の原因になりやすい。
シリコン
ノンシリコンであるべきとは違うようですが、シリコンは髪にツヤをだすものとしてシャンプーに入っています。頭皮を詰まらせる原因になる。
キシレンスルホン酸アンモニウム
皮膚刺激の強い、石油由来の界面活性剤
ステアルトリモニウムクロリド
帯電防止効果のあるカチオン界面活性剤。別名「塩化ステアリルトリメチルアンモニウム」 刺激性が強く可能な限り避けたい洗浄剤。
このようにシャンプーに一番入る成分を安く仕上げることで、CM広告費を多額にすることができる。というこれもまたビジネス。な訳ですねえ。
食品添加物も同じ考えです。こうやって私たちは日々うごかされているわけであります。
私がこれまで試したこと。
様々なことを試して結局の解決には未だになっておりません。痒くなるの嫌で、市販のものや怪しそうな通販も買う気にはなれません。
この中でまだ私に合ってたかな?というのをまとめると
海外製のオーガニックは割と痒くならずに、良かったです。それでも季節によって地肌も変わるようで、最近また迷子なところです。後、炭酸水に浸すのも良かったです。
まだ、迷子にはなりそうですが笑また解決方が見つかったら記事にしたいと思います。
毛量によっては、洗いすぎがトラプルになるようで私の友人はそれを知ってからシャンプーは2日に一回だそうです。それぞれ違うから正解というものがないし変化するものだから、難しいですよね。
今日は私の迷子のオチのないお話を読んでくれてありがとうございました。
カユカユ
スポンサーリンク
これだけは避けるべしシャンプーの成分
シャンプーには界面活性剤が入っている。*これだけは避けるべしシャンプーの成分
ラウレス硫酸ナトリウム
特に泡立ちを良くするラウレス硫酸系は、泡立ちがよくさっぱり感がすごくいいのですが、頭皮の皮脂まで根こそぎ落としてしまうもの。
要は台所に置いてある洗剤となんら変わらないわけですね。
ラウリス硫酸ナトリウム
ラウレスよりもさらに洗浄力が強い。抜け毛の原因になりやすい。
シリコン
ノンシリコンであるべきとは違うようですが、シリコンは髪にツヤをだすものとしてシャンプーに入っています。頭皮を詰まらせる原因になる。
キシレンスルホン酸アンモニウム
皮膚刺激の強い、石油由来の界面活性剤
ステアルトリモニウムクロリド
帯電防止効果のあるカチオン界面活性剤。別名「塩化ステアリルトリメチルアンモニウム」 刺激性が強く可能な限り避けたい洗浄剤。
ビジネス
このようにシャンプーに一番入る成分を安く仕上げることで、CM広告費を多額にすることができる。というこれもまたビジネス。な訳ですねえ。
食品添加物も同じ考えです。こうやって私たちは日々うごかされているわけであります。
私がこれまで試したこと。
私が今まで試したこと
- 美容院で売っているシャンプー
- オーガニックやナチュラル系のシャンプー(海外の商品)
- 地肌シャンプー(よくみるオレンジのシャンプー)
- クレイでパック
- 塩で洗う
- 洗う頻度を減らす
- 美容院のヘッドスパに通う
- 美容師さんに洗い方を教わる
- 炭酸で洗う
- オイルで汚れをおとす
- 湯シャン
- 石鹸(髪用の)で洗う
△湯シャン
つい最近試したのは湯シャンなのですが、、
どうも、髪が重くなり。
私には無理そうです。
痒い。
△塩シャン
そして塩シャンも同じくパサパサになるんで、海に入った後みたいにゴワゴワになる感じですね。
○ヘッドスパ
場所によってはすごく良かったですが、ずっとは通えないので微妙。ヘッドスパに通うとすごく頭はウキウキでして、シャンプーによっては、すごく良かったです。
美容師さんに洗い方を教わってお家で何度もやって見るも、なんかやっぱりうまく洗えない
オレンジシャンプー
WELEDA カレンドラ ベビーウォッシュシャンプー 200ml
しばらく使っていたこちらを今切らしていて、、もう10本以上は使ったな。ベイビー用なのですが私には合っています。今他のシャンプー使ってます。これも原因だったのかもしれないですね。
なんやかんやカレンドラが落ち着いていたとこはあります。そういえば最近使ってなかったので(冒険で)
まとめ
様々なことを試して結局の解決には未だになっておりません。痒くなるの嫌で、市販のものや怪しそうな通販も買う気にはなれません。
この中でまだ私に合ってたかな?というのをまとめると
海外製のオーガニックは割と痒くならずに、良かったです。それでも季節によって地肌も変わるようで、最近また迷子なところです。後、炭酸水に浸すのも良かったです。
まだ、迷子にはなりそうですが笑また解決方が見つかったら記事にしたいと思います。
毛量によっては、洗いすぎがトラプルになるようで私の友人はそれを知ってからシャンプーは2日に一回だそうです。それぞれ違うから正解というものがないし変化するものだから、難しいですよね。
今日は私の迷子のオチのないお話を読んでくれてありがとうございました。